fc2ブログ

Pipes で RSS


RSS といえば、Google リーダーを使っていますが
残念ながら、すべてのサイトでRSS提供はしていません

そこで、今回興味をもったのが
日経 Linux (リナックス) 2011年 12月号 [雑誌]
に掲載されていた Yahoo! Pipes を使って
WebページからRSSを生成するプログラムの作成

それではまずは、米国の Yahoo! のアカウントを取得します

なぜなら、このYahoo! Pipesは 米Yahoo! が提供するサービス
であるためです

http://pipes.yahoo.com/pipes
へアクセスし、画面右上の Join Now をクリックします

Screenshot-Ubuntu 64-bit - VMware Player-3

次の画面で登録に必要な個人情報を入力します

Screenshot-Ubuntu 64-bit - VMware Player-4

英語で表示されているのでわかりにくいかもしれませんが
入力すべき項目は

氏名 Name

性別 Gender
(男性なら Male 女性なら Female )

誕生日 Birthday
Select MOnth で上から1月~12月になっています
Day に日 Year に年数
1975年12月20日なら December 20 1975 となります

居住国 Country
日本なら Japan を選択

郵便番号 Postal Code
になります

Language の選択がありますが、日本語には対応していません
------------------------------
次に
Selcet an ID and password の項目で
希望の Yahoo ID を入力します
ただし、他の人とかぶるのはダメです

Password を入力し
Re-type Passwoerd で確認のため、もう一度パスワードを入力します

このときに、よこに strong という文字とバーがでますが
これはパスワードの強度です
英数字の組み合わせ、大文字小文字の組み合わせ、長さなどが影響しています

-------------------------------------------
この次に、In case you forget your ID or password
つまり、IDやパスワードを忘れたときの対処です

Alternate Email (optional)
にいざというときに届けてもらうメルアドを入力します

次に、秘密の質問を決めます
Secret Question 1 の中から選択します
例えば、この中の1つ
What is your oldest child's nickname?
なら子供のときのニックネームは?
となり、自分にのみわかりそうな答えを

Your Answer のところへ入力します

そして、もうひとつ秘密の質問を設定します
Secret Question 2 の中から選択します

今回は、What is the name of your favorite books ?
あなたの好きな本の名前は?

で答えを Your Answer のところへ入力します

-------------------------------------------------------------
ここまで入力したら、次に
Type the code shown のところに
認証用の文字を入力します

すこし歪んでいるような書体で書いてあるのでわかりにくいですが
頑張って入力してください

入力しにくいときには
Try a new code をクリックすると別の文字に切り替わりますで
入力しやすい文字になるまで変えることもできます

最後に
Create My Account をクリックすれば
アカウント作成の確認画面になりますので

contine をクリックします

アカウント作成が成功すると
ログイン状態になります

次回はいよいよ Pipes の作成を行って行きます

スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック