fc2ブログ

Zabbix でサーバ監視

日経 Linux (リナックス) 2011年 12月号 [雑誌]
 で Linux 活用事例が載っていたので
さっそく再現開始



今回は、実機投入する前にテストを行うため
64bit Ubuntu デスクトップでできるかを調べるため
VMware Player 4 を使い、同じ環境を作ります

ちなみに、書籍に載っているのは 32bit 環境のようです


まずは最初に
sudo apt-get -y install nautilus-open-terminal
を入れる

次に
書籍に載っているのが 32bit での環境のようなので
32bit 互換ライブラリをインストールするため
sudo apt-get -y install ia32-libs
を実行


sudo apt-get install tasksel
でtasksel をインストールし

sudo tasksel
で起動

カーソルでLAMPまで移動して
スペースキーを押すと * がつくので

次に<了解>をクリック
Screenshot-Ubuntu 64-bit Server Test - VMware Player


あとは、自動で進んでいくので放置

パッケージ取得が完了すると
mysql-server の rootユーザのパスワードを設定するようになります
Screenshot-Ubuntu 64-bit Server Test - VMware Player-1



セキュリティのため、忘れずにパスワード設定しましょう

確認のため、もう一度聞かれるので
再度入力します
Screenshot-Ubuntu 64-bit Server Test - VMware Player-2


これで LAMP環境構築できました

ちなみに、LAMPは
Linux
Apache
MySQL
PHP
の略になります

たまに、PHP ではなく Perl だったりしますが
スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック