fc2ブログ

パスフレーズなしのSSH

今回、Haddop の実験を行うにあたって

パスフレーズなしのSSH接続が必要になるので、
これについて勉強してみました

日経 Linux 2011-05 には
ssh-keygen -t dsa
を実行し、パスフレーズを空白のまま Enter となっていました

ほかにも参考になるものを探していて
Hadoopインストール手順(0.20.1)


# sshの鍵作る
$ ssh-keygen -t dsa -P '' -f ~/.ssh/id_dsa
$ cat ~/.ssh/id_dsa.pub >> ~/.ssh/authorized_keys

が気になったので調べてみました

オプションなどに関しては
ssh-keygen で検索し
SSH-KEYGEN (1)
を参考に調べました

-t は鍵の種類を指定します
通常なら RSA鍵ですが、Hadoop では DSA 鍵を使うため
このオプションを使用

-P はパスフレーズを記述します
今回は '' となっているので、空白を意味するようです

-f で鍵を格納するファイルを指定します
-f ~/.ssh/id_dsa
なので
~/.ssh/id_dsa
に鍵を格納するということになります

スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック