fc2ブログ

ubuntu 10.04 へbacktrack4

Linux にはいろいろなディストリビューションがあります

そんななか、初心者向けではないけど
セキュリティテストに向いているものがあります

backtrack4 というものです

ただし、初心者の人には向きません
コマンドを使ってネットワーク接続したり、GUIを起動するので
普通に使うなら ubuntu を使いましょう

今回は、そんな backtrack 4 を
ubuntu へ入れしましたので、
メモです

ただし、完全な backtrack 4 の環境を使うことはできませんでした
本来。Ctrl + Alt + F3 でコマンドラインモードで startx
でGUIが立ち上がるのですが、残念ながらエラーになり、コマンドは使えるものの
GUI画面で行うものができませんでした

まず、今回の実験をするには
backtrack4 の Live DVD などが必要です
この用意に関しては、以前
BackTrack4
に書いたのを参考に用意しました

次に、backtrack4 のDVDをドライブへ入れ
次に
cd /media/BT4/casper
でファイルシステムのある場所へ移動
次にsudo -s
でroot シェルへ

mount -o loop -t squashfs filesystem.squashfs /mnt
でファイルシステムを /mnt へマウント

mkdir /bt4
でコピーするディレクトリを作成

cp -a /mnt/* /bt4/
で/bt4の下へコピー

以下は必要なファイルのコピー
cp /etc/resolve.conf /bt4/etc/
cp /etc/hosts /bt4/etc/
mkdir /bt4/dev/pts

続いて
gedit /etc/fstab

以下の3行を一番下へ追記
proc-chroot /bt4/proc proc defaults 0 0
/dev /bt4/dev/ none bind 0 0
devpts-chroot /bt4/dev/pts devpts defaults 0 0

これらを
mount -a
でマウントすることで
ubuntu 10.04 でも backtrack4 のコマンドを使用することができます
(ただし、全部できるとは限りませんが....)

コマンドを使用するには
sudo chroot /bt4
とし、それから使うことになります

他にも、GUI環境を利用する方法もあるのですが
こちらはまだ実現できていません


chrootで使用する作業については
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1049616225
にも詳しい説明が載っています

スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック