fc2ブログ

fedora13 へ tomcat6 インストール

fedora13 へ tomcat6 をインストールしてみました

今回使用した環境は
fedora13 へ java 開発環境導入
を導入した状態の fedora13 です

参考にしたサイトは
第5回:TomcatをLinuxへインストールしよう!(パッケージ管理システム編)

そして
fedora11(VMware Guest) の設定メモ … その5 tomcat(servlet,mod_proxy_ajp) …
です

yum install tomcat6 tomcat6-webapps tomcat6-admin-webapps
で一気にインストールします

次に、 vi /etc/tomcat6/tomcat6.conf
で設定ファイル編集です

# Where your java installation lives
JAVA_HOME="/usr/lib/jvm/java-1.6.0"
となっている部分がありますが、このままでは
GCJを使用する設定になっているので
sun java を使えるように設定を変更します

ちなみに sun java のパスは
ll /usr/java/
で調べました

後は
vi /etc/tomcat6/tomcat6.conf
で設定ファイルを開き
# Where your java installation lives
#JAVA_HOME="/usr/lib/jvm/java-1.6.0"
JAVA_HOME="/usr/java/jdk1.6.0_20"

としてみました

tomcat6 の起動には
/sbin/service tomcat6 start

停止には
/sbin/service tomcat6 stop

再起動は
/sbin/service tomcat6 restart

となります

無事に起動しているかを確認するには
http://localhost:8080/
へアクセスするとわかります

スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック