fc2ブログ

Namazu の導入に成功

いろいろと手間がかかりましたが、なんとかNamazu 単体の
インストールと設定はできました

FTP サーバ構築
まで完成した状態で

サイト内検索システム構築(Namazu)
を参考にすすめます

このサイトのように行うときの注意点は
あらかじめ
mkdir /var/www/html/wiki
というように、ディレクトリをつくっておくこと、
そして、
chown wiki. /var/www/html/wiki
というように、パーミッションも変更しておいて

それから実行することです

ちなみに、用意するコンテンツに関しては
ユーザーディレクトリ作成(/~ユーザー名/)
で作成した
index.html などのファイルをコピーしておくと楽です

例えば
cp -p /home/wiki/public_html/* /var/www/html/wiki
というようにすると。試験的に導入するためのコンテンツを用意しなくても
実験できます

今回、私が行った設定が異なるところは

(2)namazuコマンド設定
インデックスをもとに検索を行うnamazuコマンドを設定する
というところで

Replace /var/www/html/centos/ http://centossrv.com/ ← 追加(/var/www/html/centos/をhttp://centossrv.com/に置換する)
となっているところを
Replace /var/www/html/snow/ http://192.168.10.67/
としたところぐらいです

/var/www/html/snow
の部分は検索対象で

http://192.168.10.67
については。いつもどおりDNSサーバがないのでIPで行っています

あと、文字コードがUTF-8 を使っているぐらいです

ブラウザ、コマンドラインからの検索については
成功が確認できましたので、次にテキストではなく
PDFの取扱いを行ってみようと思います

スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック