fc2ブログ

fedora 13 初期設定

最近、fedora 13 がリリースされました

クリーンインストールし、使ってみたのですが
以前と比べてかなり便利になりました

内蔵無線LANに関しては、インストールした後、
暗号化キーをいれるだけですぐに使用できました

ただ、この状態ではまだ不便なので
まずはレポジトリを追加します

yum -y install yum-fastestmirror
yum -y update fedora-release
これでダウンロード時間をはやくします

次に
http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-stable.noarch.rpm \
http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-stable.noarch.rpm'
で RPM Fusion のレポジトリを追加

su -c "rpm -Uvh http://linuxdownload.adobe.com/adobe-release/adobe-release-i386-1.0-1.noarch.rpm"
でAdobe 関連のレポジトリを追加

curl https://dl-ssl.google.com/linux/google-repo-setup.sh -o /tmp/google-repo-setup.sh
su -c "bash /tmp/google-repo-setup.sh"
で Google レポジトリを追加します



スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック