fc2ブログ

産業構造の変化

最近、産業構造の変化について考えました

いつまでも栄華を続けられる産業はないのではないのか?と
思います

ずっと前になりますが、石炭がエネルギー活用されていたとき
炭鉱夫はお金になりました
しかし、いまではまったく需要がありません

ゴールドラッシュ時代には
金を掘りにくる人がたくさんいましたが
結局、ジーンズを売った方が大きな利益になりました

現在、車はすでに飽和状態です
そして、すさまじく維持費がかかります

携帯電話についても
以前のようなお手軽に買い替えできる金額ではなくなりました

逆に、パソコンは買い替え安くなった気がしますけど

ロストテクノロジーという言葉があります
失われた技術ですね
SFとかのオーバーテクノロジーじゃないですよ

現在、車産業でエネルギーが変わろうとしています
この場合、大きく産業構造が変わるかもしれません

新しい技術が生まれ、それが普及していくとき
大きな利益がでます
そして、代替になるものは徐々に淘汰されます

既成概念にとらわれるのは危険です

ダーウィン曰く
変化することのできるものが生き延びる
です

常に変化を受け入れ、生き残れるようにしたいものです
スポンサーサイト



テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック