fc2ブログ

vagrant マシンにweb サーバー導入

vagrant マシンにweb サーバー導入

#04 Webサーバーを導入しよう
http://dotinstall.com/lessons/basic_local_development_v2/24804
を参考に web サーバーインストール

まず現在インストールされているものを調べるには
yum list installed
で確認できる

確認だけなら sudo なしでもみれる

より細かく調べるなら grep と合わせるとよい
もし httpd がインストールされているか
調べるなら
yum list installed | grep httpd

これで何も表示されないのなら
インストールされていないということ

今回はインストールされていないので
sudo yum install -y httpd
でインストール

ちなみに、この httpd が web サーバで
apache というものになる

sudo service httpd start
sudo chkconfig httpd on
で httpd を起動

chkconfig は次回、自動起動するか設定する
on なら次回から自動起動する

webサーバー起動確認するには
ブラウザを開いて
http://192.168.33.56/
というように
Vagrantfile で設定したIPを打ち込めばOK
スポンサーサイト



テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック