fc2ブログ

FQL の select 文

SELECT カラム名 FROM テーブル名 WHERE 条件 LIMIT 件数

ほとんど、sql の select文と変わらないようなかんじ

1つ違うのは
likes.count のようなフィードがハッシュのときには
さらにハッシュキーの指定ができるということ

Mysqlとかの場合だと 
結合のために JOIN を使う必要があるので
ここが違うかも

ruby on rails でもにたような処理ができるけど
実際にSQLをつかうときには
結合をつかうように変換されるらしい
(ruby はつかったことがあまりないため、不明)

ログインしているユーザIDを示すなら
me()
を指定すれば、対応できるし
他にも
現在時刻を示す now()
文字列の一部を抜き出す substr()
検索対象の文字列の位置を取得する strpos()
など、便利関数が用意されています

stream というテーブルがあるけど
これはニュースフィードに出てくる投稿を取得するためのテーブル
になります
スポンサーサイト



テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【FQL の select 文】

SELECT カラム名 FROM テーブル名 WHERE 条件 LIMIT 件数ほとんど、sql の select文と変わらないようなかんじ1つ違うのはlikes.count のようなフィードがハッシュのときにはさらにハッシュキーの指定ができるということMysqlとかの場合だと 結合のために JOIN を使う必...

コメント

非公開コメント

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック