fc2ブログ

fedora 9 から fedora 10 へのアップグレード方法

最近、友人のfedora 9 を fedora 10 へアップグレードしました

そのときの経緯をメモして置こうとおもいます

参考サイトはFedora 9 からのアップグレード
重要なデータは、バックアップをとっておきます

ちなみに、今回は yum コマンドをしようしたアップグレードです

まず、端末を起動し

1、su -
で管理者権限になります

2、yum install yum-fastestmirror
でダウンロードの効率化

3、yum clean all
パソコンに保存されている
リポジトリ上に存在するパッケージの情報や
ダウンロードしたパッケージなどを削除

4、rpm -Uvh ftp://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/10/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-*.noarch.rpm
システムのバージョンをFedora 9からFedora 10に変更
これで、Fedora 10のレポジトリを参照するようになります

5、[Ctrl],[Alt],[F1]キーを同時押しでCUIへ変更
「login:」に「root」,「Password:」に管理者のパスワードを入力し,
管理者権限でログインします

6、telinit 3
グラフィカル環境を終了
(GUIでアップグレードしたら、なぜかバグりました)

7、yum upgrade
アップグレードが開始されます
環境やマシンスペックより異なります

8、grub-install /dev/sda
Fedora 10を起動するように,ブートローダーの「GRUB」の設定を変更
/dev/sda は、環境によってかわります
正確には grub-install  grubがインストールされているデバイス
となります
なので、HDDが2台あるなら、GParted などで /boot となっているデバイスを探しましょう

9、reboot
システムの再起動を行います


これで、アップグレードは完了となります
感想としては、クリーンインストールほうが楽です
メモリ2GB、Core2Duo だったので
少しは早いのかな?と思ったのですが
それでもかなりの時間がかかります

スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

mixi アプリ作成

mixi アプリ作成について
mixi アプリ作成入門というページを発見しました

いろいろ作れそうなので、興味のあるかたは試してみてはいかがでしょうか?

テーマ : ソフトウェア
ジャンル : コンピュータ

減りつつあるポイントサイト

最近、ポイントサイトの閉鎖がおおくなってきました

とくに、携帯のポイントサイトがなくなっています
ポイントサイトの収入源は、基本的には広告料金です

アフィリエイトを巨大なサイトにしたようなものです

2007年のサブプライム問題に端を発した金融危機により
企業の広告宣伝費は削られていきます

たしか、基本的にポイント還元率よりも、1クリックで得られるサイト経営者の利益は
もっと大きなはずです

このあたりを調べるには、自分でアフィリエイトを行ってみると
だいたいいくらぐらいの金額が設定されているかがわかります

ただ、ただのポイントサイトというだけでなく
ゲーム性、換金機能の使いやすいところは基本的に問題なく存在しています

基本的に私はポイントサイトのポイントは、換金可能金額になった時点で出金します

ポイントは現金ではなく、あくまでポイントですから
企業のほうで設定を買えることができるからです

サイト閉鎖のお知らせがでるときには
大抵は重要なお知らせとなって表示されるので
そのときにはサイト内で確認しましょう

ちなみに、メールからは確認しません
なぜなら、たまに詐欺メールの可能性があるので、自分のMYページで確認すると
いうように心がけています

テーマ : 小遣い稼ぎ
ジャンル : 株式・投資・マネー

fedra 11 をダウンロード+書き込み

今月の 12 日に fedora 11 がリリースされました

アップグレードを考えたのですが、
何分時間がかかるし、新しいシステムに興味があったので
新規インストールを考えました

インストールの手順は 日経Linux Fedora11 の記事を参考にします

通常、インストールするには、無難にいくならば、
DVDメディアからのインストーRになります

来月の日経Linux の記事が fedora 11 の紹介だったと思うので
もしかしたら インストールDVDが付属しているかもしれません

とりあえず、現状では書籍も出ていないので
target="_blank">http://torrent.fedoraproject.org/
から
iso イメージファイルをダウンロード

普通に書き込んでもダメなので
ImgBurn 2.4.4.0
をダウンロードし、
書き込みます

書き込みのやりかたについては
◆ImgBurnを使う◆
のサイトを参考におこないます

これで、fedora 11 のインストールディスクができるはずです

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プログラミングの勉強

今日は、プログラミングの勉強について 検索してみました

google で

プログラミング 英語 勉強

と検索してみると
プログラミング初心者入門講座
をみつけました

質問等を掲示板などで書き込んでいると
りんした先が英語のサイトということがよくあります

とくに、Linux の情報関連
エラーメッセージを検索すると、ほとんど英語です

でも、英語でかいてあるから意味不明! で終わらず
読めるようになれば、かなりのスキルアップになりそうです

がんばって英語のサイトを読めるようになりたいものです

現在、まぐまぐでメルマガを使って勉強中

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

ドル安というよりドルキャリー?

最近の値動きを見ていると、ドル安というより
ドルキャリートレードのような感じです

以前の円キャリートレードのようなものです

このため、リスク要因になると、ドル高、円高にむかい
リスク要因がなくなる、もしくは緩和されると
即座にドル安円安となっています

最近、米穀経済の悪化などでドル売りかと思っていたのですが
かならずしも景気悪化=通貨安にはならないようです

1995年には、日本はバブル崩壊の最中で失われた10年と
よばれるような上京でしたが、
それでもアメリカの景気も悪かったようで
ドル円レートは 79円まで円高になっていました

モノの値段は、需要と供給だけではなく仮需要があるため
かならずしも 適正な値段になるわけではありません

基本的に、株価は不安要素がなくなれば上昇していくものだと
思います

まぁ、逆に不安要素たっぷりだと、
今年の初めのように、底なしで下がっていきます

最近は、値動きの主流がドルキャリーです

以前は円キャリーが行われ、金利が高い通貨が値上がりしました

市場のテーマはいつも変わっていきます

それこそ、ブームでうごくようなものです

需要と供給の要因をさぐること重要ですが
市場は人間の感情で動くという側面をもっています

cp コマンドで ディレクトリコピー

fedora をつかっていて
ディレクトリをコピーしようとしたら、

cp: omitting directory

というエラーメッセージが発生

google で検索してまると、教えて gooに答えを発見

どうやら、ディレクトリごとコピーするには

cp -rp としないとダメみたいです

参考なまでに
ITPro で cp コマンドのオプション
ディレクトリごとコピー
のリンクをはってみました

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

fedora のアップグレードとクリーンインストール

先週の木曜日、6月11日に fedora 11 が公開されました

でも、私の環境はまだ fedora 10 でおいとく予定です
初期のころってバグがおきても、分かりにくいし
そのうえダウンロードサイトが混み合っていますから

さて、今回のテーマは、アップグレードとクリーンインストールです

アップグレードのメリットは、現状の環境をそのまま引き継げることですね
ただ、クリーンインストールと違って、問題の発生のしやすさ
そして、更新の長さが欠点となります

クリーンインストールの場合、基本的には1時間もあれば終わります
まぁマシンスペックが関係しますので、これより早いこともあれば
遅いこともあります

で、今回、友人のマシンをアップグレードしました
結果、とても長い時間がかかりました

参考なまでに、かかった時間は2時間程度です

最近は、簡単なパッケージインストールができるようになりました
しかし、逆に考えると依存関係の設定を失敗すると
どうしようもなくなります

アップグレード、クリーンインストールするにしても
最悪の自体を考慮して
バックアップをとっておくようにしましょう

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

fedora 9 で VMware Player

最近、Hacker Japan を買ってみました



今回は、特集で付録ディスクに
★初心者用ドキュメント

★実践クイズ上級編でつかえるサーバーイメージ

★BrackTrack4 Beta

が入っています

いろいろとおもしろい記事がのっていたので、買ってみました

サーバーイメージを使うには、
VMware Player を使用するようです

http://www.vmware.com/download/player/
から
VMware Player の最新版をダウンロードできるので、
興味のあるかたはやってみてはいかがでしょうか?

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

面倒な乗り換え

今日は Suica を使って乗り換えをしていたのですが、
品川から京急線に乗り換えるときには、入場券が必要と言われました

うーん、京急線から品川で降りるときには、京急の出口から
出たので面倒ではなかったのですが

山手線から乗り換えるときには、入場券を買わないと無理でした
なんか、時間の都合を考えると
一旦外に出て、それからSuicaで京急の入り口から乗ったほうが楽な気が・・・

品川の京急乗り換えの窓口って混むんですよ・・・

そして、京急からは切符でした

久々に切符でしたけど、切符ってあまりいい思い出ないんですよね
前に乗り換えしていて、切符を落として
駅員さんにいったら乗り初めからの代金を徴収されましたし・・・・
(まぁこれが原因でSuicaを使うことにしたのですが)

それにしても、東京は乗り越しにはSuicaが便利なのですが
わざわざ乗り換えに窓口ではなく、自動精算機を用意してもらいたいものです

テーマ : 快適な生活のために
ジャンル : ライフ

fedora 9 で イー・モバイル(D12HW)

ようやく、fedora 9 でも
イー・モバイルを使うことで インターネットに接続することができました

設定方法は、
「システム」>「管理」>「ネットワーク」で
設定を行います

「デバイス」タブでモデムを設定し
「インターネットプロバイダ」は適当に選択
「郵便番号」、「市街局番」は空欄のままで
「電話番号」の欄に*99***1#
を入力

「プロバイダ名」に emobile を入力

「ログイン名」「パスワード」の襴には、ともに em と入力します
成功すれば、ppp0 emobile ができます

あとは、「ハードウェア」タブで Modem の設定が必要
「モデムデバイス(M)」に /dev/ttyUSB0 を入力
「ポートレート(B)」は 460800 を選択
「フロー制御(F)」  なし 
「モデム音量」  OFF
「タッチトーンダイヤル使用」にチェック

これで、あとは ppp0 emobile を有効にすればネットにつながります
ただ、フォーラムにあるように、
起動するたびに ネットワーク設定し、firefox の設定を
オフラインからオンラインにしないとならないのが面倒・・・

このあたりは ubuntu でも同じで
sudo pon emobile を実行して、そこから
さらに fedora9 と同じように firefox を
オフラインからオンラインにしないとつながらない・・・

fedora に関しては 6月9日に最新版がリリースされるので、そのあたりの
改良がされることを期待しましょう

オープンソースの長所、それは進歩の早さ
イー・モバイルとかの無線LANとかモバイル通信が普及すれば
おそらくは開発に加わる人も増えるんじゃないのか?と

ADSLや 光ファイバーのように、工事したりする手間とか
地域で限定されないから、引越しを繰り返すときに活用できそうです

企業のコストをみても、
配線のメンテナンスしなくてもいいから、最終的に
無線形が主流になりそうな予感がします

光ファイバー埋め込みなんて、経費がすごくかかりそうだし、
ADSLは基地局から離れると使えないし・・・

Fedora Users Forum の fedora でイー・モバイルの記事
の中に画像入りで載っていますので
詳しくはそちらを参照してください

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

第747回「虫歯、なったことある?」

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当ほうじょうです。
今日のテーマは「虫歯、なったことある?」です。

ほうじょう、虫歯になりにくい体質らしくて、
実は虫歯になったことがほとんどありません。
小さいころに歯医者さんに行っていたことはありますが、
歯が痛くなるほど進行したことがなくて、特に大変な思いをした覚えがありません。
以降、特にトラブルもなく、歯医者さんのお世話になる...
第747回「虫歯、なったことある?」



子供のころ、虫歯になったことがあります
いつもは、麻酔をするときに目を閉じていて、ある時、好奇心で麻酔って
どんな方法でするんだろうと、目を開けてみると
そこには注射器をもったお医者さんが・・・
あのときは恐怖でした・・・

第748回「今日のおひるごはん」

こんにちは!トラックバックテーマ担当本田です。
今日のテーマは「今日のおひるごはん」です!

本田は最近、タイ料理の「ガパオ」という
辛いそぼろご飯にはまっており、
4日連続おひるごはんはガパオです!(笑)
写真は、お持ち帰りをしたガパオです!

凝り性で飽き性の本田は、はまるとついつい
そればっかりになってしまうんです^-^;


みなさまの今日のおひるごはんは何でしたか...
第748回「今日のおひるごはん」



今日のお昼ご飯は、松屋でカレーライス定食です
440円でカレー+味噌汁+サラダがお得です

国民健康保険料は、市町村によって違う

メルマガ社労士が伝える少しは役立つ瓦版の最新版で
国民保険の保険料は、市町村によってかなりバラツキがあるとのことです

今回紹介された中で、もっとも安かったのは、
町田市    年間  約 9万4千円

そして、もっとも高かったのは、
福岡市    年間  約20万8千円

でした

こういったところから考えてみると、
自分の住んでいるところの健康保険料をしらべてみると
いいのかもしれません

引越しを考えたり、結婚して新しく住む場所を決めたり、
老後の生活をどこですごそうか考えるときに役立ちそうです

健康保険の料金は、いわば固定費で、削ることはできません
数年間で考えると、かなりの金額になると思います

しかし、ここまで差が出るということは、やはり地方の財政なんかが
関係するんでしょうかねぇ・・・

テーマ : 快適な生活のために
ジャンル : ライフ

破産について

イギリスは過去3回、財政破綻の危機を経験したと
聞いたので、wiki で調べてみようとしました

そのときに、倒産についてのリンクを見つけました

これを参考に、今後ニュースで連邦破産法第~条というコメントがでたら
調べてみたいと思います

前回、連邦破産法第11条が、日本でいう民事再生にあたると
知らなかったので、そのときは破産して会社がなくなると思っていました

これで、またひとつ勉強になりました
景気が回復するにはまだまだいろいろありそうですから
こういった情報があれば、現在どんな状況になっているかを知ることができそうです

テーマ : 乗り越える金融危機
ジャンル : 株式・投資・マネー

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック