fc2ブログ

DNSサーバー構築 その1

はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS -

DNSサーバー構築(BIND)

BIND インストール/設定

を参考にしながら、初のDNSサーバー構築です
とはいっても、内部向けのみですが

まず、
yum -y install bind
yum -y install caching-nameserver

で必要なパッケージをインストールします

次に、設定ファイルの変更ですが、
念のために、バックアップをとります

cp -p /etc/named.caching-nameserver.conf /etc/named.conf
これで、設定ファイルができます

設定ファイルにゾーン追加
によれば、

「named.conf」と「named.caching-nameserver.conf」の両方が存在する場合は、
「named.conf」が有効になります。

とのことであり、

内向きのみの設定や外向きのみの設定を行いたい場合は、
設定ファイルの「view」を削除

例)当ページでの紹介では、内向きのview名は「internal」、
外向きのview名は「external」
内向きのみの構築にしたい場合は、外向きのviewカテゴリ全てを削除

とのことなので、/etc/named.conf をこれらの点を踏まえて編集していきます
スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック