fc2ブログ

vmware player のバージョン違いでエラー

CentOs6 を Vmware Player にインストールするときに
emobile GP02 と YahooBB のどちらが早いか実験し
yahoo の方がインストールが早く終わったので
これを scp コマンドで

ネットブックに転送しました

自宅意外でも開発ができるように
現在 AmazonEC2 でのサーバー構築、
ネットブックへの開発環境構築
ipod や android でのサーバー管理のためのツールインストールなどを
行っています

今回の問題点はscp でコピーした
VMware Player のイメージが起動しないことでした

原因は単純でした
メインマシンの VM Player が ver4
ネットブックは Vm Player ver 3.15
これが原因でした

バージョンの確認をするには
VMware Player を起動し
Help > about VMware Player でヴァージョン確認できます

ちなみに、ヴァージョン違いで起動しない場合
Version のところが
unrecognized virtual machine Vmware
となっています

スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

VMware Player の仮想マシンの容量拡張

Vmware Player では、仮想マシンに割り当てたHDDの容量を拡張できます

作成した仮想マシンを選択し
Edit virtual machine settings
をクリック

hard Disk(SISI) をクリックし

Utils をクリックして Expand を選択

Maxium Disk size の容量を調整して、expand を
クリックすれば容量の拡張ができます
(数値をキーボードで変更してもなぜか保存できません)

今回、容量を拡張するのは、
Hadoop の実験のために仮想マシンを20GB 割り当てしたのですが
足りなくなったため、倍の容量へ増やすことにしました

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

VMware Plyerでアンダースコア入力

Linux 版 のVMware Player では、まれにキーボードの配列が
おかしくなているときがあります

今回、開発環境として fedora 13 32bit をインストールしたのですが
なぜか アンダースコアを入力しようとすると
|
となってしまいます

解決方法を検索したところ

VMware Player 3.1 ゲストOSでの アンダースコア入力についてに解決方法が載っていました


# vi /etc/vmware/config
で設定ファイルを開き

最下行に
xkeymap.keycode.97 = 0x73
xkeymap.nokeycodeMap = true

追記し

設定完了後に
etc/rc.d/init.d/vmware restart

で無事にアンダースコア入力が可能になりました

WIndows 版ではなかったバグ?があるので
たまに迷いますが、スキルアップにはちょうどいいのもかもしれません

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

VMware Plyerのバグ対策

つい先週、VMware Player 3.11 をインストールしたのですが
本日起動した所、なぜか起動しないという状況におちいりました

エラーメッセージをコピペして、google で検索したところ
続けるかどうか分からないblog
に答えが載っていました

どうやら、バグのようです

対策として、
su -
で root 権限になり

service vmware start
でVMwarePlayer を起動します

VMware Server の場合、
vmware-config.pl
で解決するらしいのですが、残念ながら実験環境がないので
こちらに関しては検証できていません

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Easy install の無効化

VMWare Player に vmware tool をインストールしたのですが
これが逆に面倒なことになりました

Vmware tool をインストールすると、簡単にゲストOSをインストールする
機能が追加されます

しかし、サーバー構築などをするとき、この機能ははっきりいって
邪魔になります

しばらくインストールするときに勝手にインストールが
始まっていてかなり悩みました

解決方法を検索したところ、

* How to Disable Easy Install in VMware Player 3.0
に対処方法が載っていました

新規に仮想環境を作成するときには

installer disc

installer disc image file(ISO)

I will the install the operating system later

の3つが最初に選択するのですが

I will the install the operating system later
を選択することで、簡易インストールではない通常の方法で
インストール可能になります

後は、残る課題は仮想環境での無線LANでしょう

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック