fc2ブログ

SPI 機能

いまだに Fonera 2.0n を
コレガルータを経由するとつながらないので
原因をさがすために、今日も検索

参考になりそうな記事を発見しました

FON FONERA 2.0n 導入記録
を参考にしてみました

一番ひっかかるのは
ステートフル・パケット・インスペクション機能
というものです

私の場合、プロバイダが
YahooBB なのですが
こちらのルータだけならば、インターネットに接続できます

経路でいえば

YahooBB > Fonera2.0n

です

ただし、
YahooBB > corega > Fonera2.0n
とするとダメです

インターネットランプは就いているのですが
これが原因のためかつながりません

ルータのDHCP機能をサーバー構築のために
無効化してあったのを
有効にしてもつながりません

となると、原因はおそらく
この
SPI 機能があやしいかと思われます

実際にパッケージを見ると
この機能が書いてあります

さっそく参考におこなってみようと思います
スポンサーサイト



テーマ : ネットワーク
ジャンル : コンピュータ

FONERA 2.0n 買いました

FONERA 2.0n を買ってみました



電波状態はかなり良好です

現在、家の中には IEEE 802.11n 対応がなかったので

のちのち Linux でも使えるように



こちらも購入してまずは Windows XP で実験

実験結果は良好です

2階から1階でも届きます

ただ、問題点がありました

それは、DHCP機能を無効化したルーターに接続すると
なぜか認識しないこと
そして、静的IP設定にしても、なぜか認識しないことです

この点はのちのち解決していくとします

テーマ : ハードウェア
ジャンル : コンピュータ

FON について

最近、FONについてしらべてみようと思っています

公衆無線LAN、イー・モバイルなどの外出先でも使える
というのもありますが、それ以外の方法も調べてみようと
思いましたので

まずは、どのくらいまで使える範囲があるのかを調べるのに
Simple FON Maps
でアクセスポイントを調べれます

ちょっと詳しめな情報は
FON まとめ Wiki
に載っていますので、もしよければ
参考にしてみてください
(ちょっとリンク切れがあるみたいですが)


テーマ : ハードウェア
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック