fc2ブログ

外部からWebサーバ確認

外部から Webサーバを確認できるサイトを
記述してみました

これにより、ルータの設定でポート解放に成功し
外部からアクセスできるかがわかると思います

www サーバテスト

自宅Webサーバーアクセス試験

みえ~たぞ君 ver0.03 bata版
スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

PS/2 端子は面倒

現在、サーバー構築しているところなのですが

サーバー用途につかうのだから、もうキーボードはいらないかな
と思ってマウスとキーボードを抜き
LANケーブルのみで接続してみたのですが
なぜかつながらないという状況に....

異常が起きたのかと思って
ディスプレイを取り付け、スイッチをいれてみたら
キーボードがささっていないのが
原因というようなエラーメッセージが...


次回からサーバー用途のパソコンには
USBキーボードを使う事にします

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

fedora11 FTPクライアントソフト

WindowsからFTPサーバーへ接続(FileZilla)
を見ながら、Linux でもクライアントとして使えるのはないかな
と思って検索してみました

FedoraでFTPクライアントを導入~FileZilla~
を参考にインストールしてみました

ここで思ったのは、パッケージマネージャーでできるなら
yum コマンドでもできるのでは?
と思ったので

yum -y install filezilla
でインストールしてみました

使い方は、おそらく Windows XP と同じだと思いますので
ファイルの転送方法
を参考にしてみました

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ファイル改竄検知システム導入(Tripwire)

ファイル改竄検知システム導入(Tripwire)
を参考にインストールしていたのですが、

# tripwire -m i -s -c /etc/tripwire/tw.cfg

を実行したら

Please enter your local passphrase:
### Warning: File system error.
### Filename: /var/lib/rpm/__db.001
### No such file or directory
### Continuing...
### Warning: File system error.
### Filename: /var/lib/rpm/__db.002
### No such file or directory
### Continuing...
### Warning: File system error.
### Filename: /var/lib/rpm/__db.003
### No such file or directory
### Continuing...

というエラーが発生しました

原因を検索して調べてみたら、見事ヒット

原因救命の鍵は
№1418 Tripwireデータベース作成について
が参考になりました

# vi /etc/tripwire/twpolmake.pl

の内容をそのまま使ったのが失敗だったようです

31行めにある
$myhost = `hostname` ; chomp($myhost) ;

これを自分のサーバーのホスト名にするべきだったようです

ちなみに、アンインストールする方法は
№645 管理人様
にかかれていたように
インストール後の
/usr/local/tripwire/と/etc/tripwire
の双方のディレクトリを

rm -rf /usr/local/tripwire/
rm -rf /etc/tripwire/

で削除し、その後再度このページの手順通り
にインストールしてみました

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

「192.168.1.0/24」という表記

IPアドレスの範囲を示す「192.168.1.0/24」
という表記がでてくることがあります

これは、サーバーの設定等をおこなうときに見かけるものです

192.168.1.0/24という表記は,
192.168.1.0~192.168.1.255というアドレス・ブロックである

という意味になります
詳しい説明は
ITPro のネットワークのトピックス
で説明がされています

テーマ : ネットワーク
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック