fc2ブログ

Songbird 設定変更

最近、インストールしたSongird の設定変更メモです

普通にインストールしただけなら、たぶん設定変更は
とくにいらないのでしょうが、
私の場合、憩いの場 wikiを参考に、
$ LC_ALL=C xdg-user-dirs-gtk-update
を実行し、ホームディレクトリの日本語ディレクトリを英語にしたたいめ
Songbird 起動時に、監視フォルダエラーが発生

どうやら、音楽というファイルが利用できなくなったため、
これが原因で 参照不可能になったようです
上記のコマンドを実行し、英語にしてしまうと、
音楽ではなく、Music というディレクとなりますので...

とりあえず、これをどうにかしないとどうしようもないので
Songbird を起動し、
「編集」>「環境設定」を選択して、「Songbird 環境設定」の画面をだします

次に、この画面で
「音楽の管理」>「管理モードオン」をクリック

そして「音楽ライブラリ」のところに参照するパスを
打ち込みます
<例>
/home/heberekemaru/Music/Songibird 音楽

これで、無事にエラーメッセージがでることなく起動することができます
スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック