fc2ブログ

GWのあたりは円安にはなりにくいらしい

GWのあたりは。あまり円安にならないようです

原因は、長期休み前には
休み中のオーダーとして
輸出企業がドル売りオーダーを銀行に預けてしまうからとのこと

今週末には米国の雇用統計がでたり
FOMCの発言などにより大きく動く可能性があります

毎週月曜にはIMMの通貨ポジションレートがでているので
これを参考にすることで、どの程度円安、円高が進行しそうか
予測することができます

クロス円の算出、つまりユーロ円とかポンド円の算出方法は
ドル円 x 対ドルレートでだせますので

この通貨ポジションレートが大幅に傾いている
もしくは、ショートやロングが過去最高になっている場合
相場は反転する可能性があります

ちなみに、安全資産といわれている金ですが
値下がりすることがありますので、買っておいて放置しておいても
大丈夫ということにはなりません

金の価格も変動します

有事の金といわれますが
実際には、なにか有った時には金を売って資金にするというものであり
かつてリーマンショックのときには
金を売って資金繰りにしたため、金価格は下がりました
株、為替、債券、金
どれも買って保管しておけば安泰というものはありません

GWなど、市場が閉まっているときには予想外の動きが多くなりますので
注意しましょう

スポンサーサイト



テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

NY市場の連日高値更新

ここ最近、円安が進行しています
リスク嗜好によるものなのですが
この状態から
マイナス要員がでてくると反転も速いので気をつけようと思います

80円代の上昇のときのように
海外勢のファンドの買いが選考している模様

最近はNY市場で連日高値更新となっています
それも、史上高値更新

日経平均もそうでしたが
最高値更新はずっと続くものではない為
その反落にそなえたほうが無難と思われます

NYダウは去年の5月始めに高値を付けたあと
1ヶ月で1300ドル下がりました

2011年のときにも
5月始めに最高値をつけて6月にかけて
2000ドル下げるという状態になりました

クロス円はドル円x対ドルレートです
どちらかが崩れれば一気にさがりますし
両方下落すればすさまじい速度で下がります

株も同じで最高値更新を狙うよりも
安値になってから買ったり
最高値付近で売りにして買い戻すほうがリスクは少ないです

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

FXで集中すべき時間

ひさしぶりに、FX関連のことを書き込んでみました

FXは株式市場と異なり夜間でも取引可能です

理由は、世界中の市場が動いているからです

ただ、ずっと動いているからといってやりつづけることはできませんし
精神衛生上よくありません

なにより、仕事をしながらやるのであれば
ある程度の時間に絞ってのみやることをおすすめします

この時間帯については
FXのポイントとなる時間帯

FXトレーダー要注目の時間帯!!「仲値算定」「ロンドンフィキシング」「NYオプションカット」

掲載されているように主要な時間のみに絞ったほうが
効率はよくなります

私の場合、夜9時~11時ぐらいまでですし
そこまで集中できないので、やらないという日もあります

ちなみに、株式市場も活気づく時間帯があり
朝9時の開始から約30分程度が一番値動きがあります

株式でもFXでもある程度勉強しておかないと損失を抑えたり
利益をだすことはできません

クロス円の仕組みや、季節要因による資金還流の流れ
IMMポジションのバランスなども考えたりすると損失を減らすことができます

一時期、スワップ金利が話題となりましたが
私はおすすめしません

レバレッジをかけたまま放置することは非常に危険です

とくに通貨がクロス円の場合、値幅は大きいため
金利以上の為替差損が生じます

数年前、ポンド円は250円でしたが、現在は半分程度です
金利がいくら15%あっても、マイナス50%ですし
現在、金利は減っていて3%程度です
しかも、この金利は元本に対してではないので
大幅な損失になります

FXで大金を... ということを考える場合、
一度、バーチャルトレードで練習することをおすすめします

取引時間の値動きなども本物の市場と連動しているので
勝てるというならば、この練習でも勝てるはずです

過去、ランキングに入った人は資金を30倍にした人もいます

ただ、そこまで練習してたどりついてから本番でもおそくはないはずです

練習資金は仮想資金で500万円ありますので
この資金を億まで増やせるようになったら
実際に取引してみてはいかがでしょうか?

現実に500万円失うと取り戻すのは大変です

しかし、練習でいろいろと学んでから行えば
そういったことは回避できますし、その間資金を貯めることもできます

ちなみに、バーチャルトレードは
http://www.virtualfx.jp/
となります

一位の方には賞金30万円でますので
一位をとってから実際に取引してもよいかもしれません

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

FXプライムの手数料

FXプライムが1000通貨取引を
再び手数料を取るようになりました

今回は、デイトレ割引がないため
往復で6銭分の手数料になります

細かく取引する場合、手数料の分を考慮しないと
マイナスになるのだ注意が必要です

連動する様々なクロス通貨レート

ひさしぶりに、お昼のニュースで為替レートで
ユーロ円がでていたので、書き込んでみました

とはいっても表示されていたのが数日前ですが

表示されていたのが、ユーロ円でした

ちなみに、ユーロ円の値動きの要因は
ユーロ/ドル と ドル/円 がメインで決まります

クロス円の計算は、対ドルレート x ドル円レートですので

さて、このユーロの値動きに影響を与える要素が実は他にもいくつか
存在します

例えば、ユーロ/スイスフラン
そして、
ユーロ/ポンド

この2つが意外に関係します

ドル円、ユーロドルの通貨ペアに特に値動きがないときには
この通貨ペアが影響していることが多いのです

特に、突然の影響を受けるのがスイスフランです

スイスフランも、日本円と同様に、リスク回避のときには買われる通貨です

以前、リーマンショックのときには、円高であると同様に
スイスフランがかなり高値を更新しました

スイスフランは、まれにスイスフラン高により介入しますので
値動きの要因の1つとして考えられます

FX取引の場合、クロス円単体で見がちですが
その国に関係する通貨をみることで、ある程度の要因をつかむことができます

ユーロ/ポンド 以外にも
剛ドル/NZドル
とか、クロススイスフランレートなどもありますので
円以外にも注目してみると取引のチャンスがでてきます

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック