fc2ブログ

イー・モバイルでのPHP

最近、家のネット回線に問題があり、イー・モバイルでの
ネット接続が増えました

通常であれば、仮想環境でサーバー構築を勉強しているのですが

どうしても
CQW-MR5000 を経由して
LANにすると遅くなってしまいます

仕方なく単体の接続で行うことにしました

ただ、PCのIPアドレスが
LANの時に割り当てたローカルIPアドレスではなくなるため
同じように Webサーバにアクセスすべく
192.168.1.28 としてもつながりません

これは、イー・モバイルで直接接続すると
IPアドレスが変わるためのようです

このため
アクセス情報 【接続のIPアドレス確認】
から現在のIPアドレスを調べ、

http://サーバのアドレス/test.php
とすることで表示できました

スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ログイン時に Numlock ON

現在、ノートパソコンをメインで使用しています

しかし、毎回 Numlock をONに設定するのは面倒なので

ログイン画面で NumLock キーを自動で有効に †
を参考に、ログインしたときにすでに有効になるように変更

方法はそのまま掲載された情報を使いました
su
yum -y install numlockx
sed -i '$s/^exit 0$/numlockx on;exit 0/' /etc/gdm/Init/Default
sed -i 's|^\(/usr/bin/numlockx\)$|(sleep 5;\1 on) \&|' /etc/X11/xinit/xinitrc.d/numlockx.sh



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Fedora11 に clamav インストール

fedora 11 へ アンチウィルスソフト
clamav
をインストールしました

最初は
グラフィカルな画面でウイルスをスキャン KlamAV
を参考にインストールしようとしたのですが

残念ながら yum コマンドでインストールした場合
1つ前のバージョンになります

そのため、
アンチウィルスソフト導入(Clam AntiVirus)
を参考にしてインストールすることにしました

今回、勉強になったのは、
ソースからのインストールに
./configure && make && make install

というように、一期にできることを知ったことです

いままでは、すべて順番にやっていたので、
これだけでも効率化できます

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

songbird インストールメモ

iTune に似たソフト songbird をインストールしてみた
参考サイトは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070724/278024/
を参考にした
まず、http://getsongbird.com/
から
Linux バージョンをダウンロードし
tar zxvf Songbird_1.2.0-1146_linux-i686.tar.gz
でファイルを解凍
そして、cd Songbird でディレクトリ移動し
./songbird で起動
あとは、そのまま指示に従ってインストール完了

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

fedora11 IP 固定設定


「システム」。「管理」>「サービス」

NetworkManager を無効にし
network を有効にする

次に

「システム」>「管理」>「ネットワーク」

etworkManager のチェックボックスからチェックを外しておく
(これをやらないと、DHCPのように自動的に振り分けてしまう)


デバイスタブの
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
1坂めのDNSを設定する

あと、MTUを設定の欄にチェックをいれる

DNSタブの
1番めのDNSに
設定する値を入力し、保存する

あとは、ファイル>保存で
設定を保存し、再起動すればできあがり

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック