fc2ブログ

災害ボランティア募集情報APIの仕様

災害ボランティア募集情報APIの仕様

詳細ページは
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/shinsai/shinsai/v1/volunteers.html

ペースURLは
XMLの場合
http://shinsai.yahooapis.jp/v1/volunteers

リクエストパラメータの必須は
appid
これほ、アプリID

その他のリクエストパラメータとしては
query
検索する語句
ただし、URLエンコード必須

results
検索結果の数
デフォルトは20、最大は30

start
検索結果の先頭位置
デフォルトは1

lat
検索する中心地点の緯度

lon
検索する中心地点の経度

sort
検索条件を指定
+date 更新時間を昇順にする
-date 更新時間を降順にする、これがデフォルト
+dist 距離を昇順にする
-dist 距離を降順にする

レスポンスフィールドは、
Messages[totalResultsAvailable]
マッチしたデータ数
ifで判別するときに使う
0なら該当なしになる

Messages[totalResultsReturned]
レスポンスに含まれるデータの数

Messages[firstResultPosition]
最初のメッセージの順番

Message=>Body
募集メッセージ

Message->Url
Yahoo!ボランティアページのURL

Message->Contact
連絡先

Message->ContactPerson
連絡先氏名

Message->Organization
組織名

Message->Summary
詳細情報

Message->Title
募集メッセージのタイトル

Message->Address
場所

Message->Lat
緯度

Message->Lon
経度

これらをもとに、リクエストURLを作成します

キーワードで検索し
10件の情報を取得するなら

http://shinsai.yahooapis.jp/v1/volunteers?appid=アプリID&query=検索キーワード&results=10

となります

Yahoo! JAPANが提供する震災関連情報WebAPI
はいろいろとあり、
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/shinsai/
にて紹介されています

スポンサーサイト



テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

災害ボランティア募集情報API

災害ボランティア募集情報の表示

災害ボランティア募集情報API

全国のNPOからのデータをもとに、
災害ボランティア募集情報を取得することがてきます

詳細は
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/shinsai/shinsai/v1/volunteers.html
です
ただし、期間限定ということらしいので、いずれ使えなくなる可能性があります

取得てきるのは
東日本大震災の被災地域へのボランティア募集情報が中心ですが
台風
豪雨など、最近の多発する自然災害で被害を受けた
他地域のボランティア募集情報も取得できます

この募集情報は
キーワード、地点による絞り込みご可能です

データご
Yahoo!ボランティアとリンクしているため
URL取得して、募集ページへの
リンクを張ることも可能です

このAPIを使うには、、やはりYahoo!関連ということで
Yahoo!デベロッパーネットワークへ登録し
アプリIDを取得する必要があります

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック