fc2ブログ

カーリル図書館データベースAPIの仕様

カーリル図書館データベースAPIの仕様

詳細は
http://calil.jp/doc/api_ref.html
へ記載されています

ベースURLは
http://api.calil.jp/library

リクエストパラメータの必須になるのが
appkey
これは、アプリケーションキー

その他のリクエストパラメータとしては
pref
都道府県名

city
市区町村名

prefとcityはセットで使います

緯度経度から行うなら
geocode
を使います

指定した場所から検索するため
prefとcityの組み合わせか
geocodeての指定が必須になります

レスポンスフィールドは
systemid
図書館のシステムID

short
図書館の略称

formal
図書館の正式名称

url_pc
PC版Webサイト

address
住所

pref
都道府県

city
市町村

post
郵便番号

tel
電話番号

geocode
位置情報

category
カテゴリー
SMALL 図書館、公民館
MEDIUM 地域図書館
LARGE 広域図書館
UNIV 大学
SPECIAL 専門
BM 移動

distance
リクエストパラメータでgeocodeが指定されているなら
その地点からの距離

これらをもとに、リクエストURLを作成します
http://api.calil.jp/library?appkey=アプリケーションキー&pref=都道府県名&city=市町村名

となります
スポンサーサイト



テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

カーリル図書館データベースAPI

カーリルは、全国の図書館の
蔵書情報貸し出し状態
を検索できるサービス

ちなみに、カーリルは
http://calil.jp/

カーリル図書館データベースAPIを使うことで
カーリルのデータベースにある図書館情報を
利用てきるようになります

リクエストパラメータへ
地域や地点を指定することで
その地域にある図書館情報を取得することがてきます

取得てきるのは
図書館の名前
住所
電話番号
種類など、様々な情報が得られます

このAPIを使うには
アカウント登録して
アプリキーを取得する必要があります

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック