fc2ブログ

ubuntu で天気予報の透過表示 その2

引き続き、screenlets の設定です



インストールと起動が完了すると
デスクトップに
freemeteo のウィジェットが表示されるので、
これを右クリックし
Zip Code
を選択すると

zip code の入力ダイアログがでます
これに
前回の
東京のコードになる
1850147
を入力します

Screenshot-2012-05-10 19:11:49
スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ubuntu で天気予報の透過表示

ubuntu で天気予報を透過表示してみます

sudo apt-get update
sudo apt-get install screenlets
でインストールできます

そのまま端末で
screenlets &
とすれば起動します

起動したら
FreemeteoWeather
をクリックしてから

スタート/停止
ログイン時に自動スタート

の両方にチェックをいれます

Screenshot-2012-05-09 23:41:25

次にブラウザを開いて
http://freemeteo.com/
へアクセスし、都市のコードを入手します

今回は、東京のコードです

http://freemeteo.com/default.asp?pid=15&gid=1850147&la=1
がコードになります

Screenshot-2012-05-10 00:12:09

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック