fc2ブログ

curl について

curl についてちょっとメモです

curl とは
FILE
LDAP
POP
SMTP
SCP
などの様々なサーバーとの
データ転送プロトコルに汎用的にアクセスするよう
設計されたURL転送ライブラリのプロジェクトになります

http://
などのURLフォーマットにしたがって記述するデータポイントに対して
処理を行います

ライブラリ自体は
libcurl と呼ばれ
Linux には curl コマンドがあります

なぜ curl かというと
Facebook PHP SDK で
HTTPS アクセスするのに libcurl が必要なためです

ちなみに、facebook のSDKが標準提供されていない Ruby の場合
Net::HTTP

Net::HTTPS

Physon なら
urllib2 などのライブラリやモジュールを使って
Facebook Graph API へアクセスします
スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック