fc2ブログ

PPPoE

PPPoE は
PPP over Ethernet の略で
PPP を Ethernet 上に載せるプロトコルです

PPPoE は大きく分けて
・ディスカバリステージ
・セッションステージ
になります

Wireshark で
Statistics > Flow Graph

キャプチャしたパケットから
PPPoE のフローをみると、その様子がわかります

流れとしては
まず
ディスカバリステージで
最初にクライアントがブロードキャストあてに
PADIを送り、
IP通信網側の
BAS(Broadband Access Server)
でこれに応答してセッションIDをクライアントに送付

以後、このセッションIDを使ってPPPoEセッションの確立をします

次にセッションステージ
こちらではクライアントとBAS(Broadband Access Server)との間で
MRU(MMaximum Reciev Unit) の
サイズ
認証プロトコルを決定し
認証フェーズへはいります

認証プロトコルで代表的なものとしては
PAP
CHAP
MS-CAPv2
などがあります

PAPは
残念ながら
ユーザ名、パスワードを平文で流すため
セキュリティ度は低いため、おすすめできません
wireshark で簡単に覗けます

CHAPは
チャレンジとよばれる乱数をもとに
ユーザ名、パスワードを暗号化するため
PAPよりは安全です

MS-CHAPは
名前から察するように MicroSoft の独自プロトコルで
CHAP を拡張したものです

これらの認証が無事に完了すると、
IPアドレス
DNSアドレス取得などを行う
IPCP通知要求が始まり通信可能となります
スポンサーサイト



テーマ : インターネット
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック