fc2ブログ

CSSメモ

ハイパーリンク、つまりリンクのときの
設定についてのメモです

やり方は
a:link{設定}
で未訪問のときの設定

a:visited {}
なら
訪問済みのときの設定

a:hover{}

マウスを当てたときの
設定

a:active{}
でマウスを離したときの設定

またpタグで id=main の設定をしたいなら
#main p{
background-color:white;
}
というように
idに対して #をつけます

ほかに設定としては
border-width
罫線の太さ

border-style
罫線の種類

solid
実線

などなど
基本的に英語の単語の意味そのままです
スポンサーサイト



CSS 関連のメモ

facebook アプリを作成する上で
CSS関連の勉強をする必要があるので
少しずつメモしておきます

cursor:crosshair;
これの意味が分からなかったので検索

参考サイトは
cursor・・・・・カーソルの形状を指定する
です

調べた結果、どうやら
cursor はマウスカーソルについての設定でした
crosshair を指定することで 十字カーソルに変わります

また、
-webkit-border-radius: 10px;
ですが
これは
Safari,Chrome用のCSS設定で角丸にするときの設定になります
角丸にする。
に解説が載っていました

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック