fc2ブログ

Webサーバーログの多面解析

日経 Linux (リナックス) 2011年 12月号 [雑誌]
を参考に、Webサーバログの多面解析ソフト
Visitors をインストールしてみました



まずは、環境を整えます

sudo apt-get -y install ssh nautilus-open-terminal tasksel
sudo apt-get -y install vim
sudo apt-get -y install ia32-libs
sudo apt-get install build-essential graphviz
で必要なものをインストールします

ssh は、リモート操作に必須
nautilus-open-terminal は右クリックで端末を開くため
tasksel は LAMP を簡単構築するためです
vim はテキストエディタ
ia32-libs は32ビット互換ライブラリ
build-essential はC言語関連パッケージ
grahviz はグラフ作成です

sudo tasksel で起動して
LAMP を選択してインストールします

wget http://www.hping.org/visitors/visitors-0.7.tar.gz
でファイルを取得し
tar zxvf visitors-0.7.tar.gz
で解凍

cd visitors_0.7/
make
でファイルのコンパイル

sudo cp visitors /usr/bin/
でファイルを移動します

これで準備OKです

解析の手法は書籍どおりでOK

最後のほうで、自身のサイトのドメイン名を使うところがあるけど
これは
tasksel で apache2 がインストールされているから
http://localhost を指定すればOKです

実行した後、解析結果は
$HOME/visitors_0.7/
の中に
20111118_report.html
というように、年月日_report.html で保存されているので

解析結果をみたいのなら
このファイルをダブルクリックすれば
ブラウザが立ち上がり、解析結果をみることができます


スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック