fc2ブログ

facebookポイント設定メモ

facebookポイント設定メモ
 
facebookポイントで決済するには
facebookアプリに対して設定が必要

設定の中には
支払いをうけ取るための情報が含まれるため
受け取り口座をあらかじめ用意しておく

設定 > 支払い

会社の所在地を日本へ設定

支払い情報を追加をクリックすると
会社名の選択プルダウンが表示される

すでに登録済みなら
この中から選び

初めてなら
Register it now
をクリック

これで、会社登録の画面が開くため
あとは、入力していくだけ

会社連絡先の
TIN/SIN

取得済みのものがないなら
日本の個人事業主でも
雇用者識別番号(米国)が取得可能

雇用者識別番号、EIN
は、アメリカの内国歳入庁 IRS が発行する
識別番号のこと

IRSは海外からの申請を、受け付けているので
日本からでも
FAXで申請書を送付し
EIN取得が可能

EIN取得については
ネットで情報収集できる

EIN 取得
で検索するとでてくる

詳しくみるなら
IRSのwebページ参照
http://www.irs.gov
英語だけど


あと、facebookポイントは
テストユーザー似よるテストが可能

ポイントコールバックURL
http://公開用URL/?action=callback

facebookポイントテスター
テストユーザーのID
という設定になる

今回のfacebook ポイントについて参考にした書籍が
Facebookアプリ プログラミング入門

こ書籍を選んだのは
ほとんどの参考書籍が XAMPP でローカルで作成で終わっているけど
この書籍の場合は
AmazonEC2 にサーバーを構築して
そこにバージョン管理ソフト subversion を導入することで
実際に公開サーバーで実証するところまで載っていたのが理由

ただ、私の環境が Ubuntu のため、残念ながら
subversion のクライアントの使い方がわからなかったため
まだ実働実験が保留状態

今回、購入したことで初めて知った EINだけど
どうやら、AppStore とか kindle とかで電子書籍だすときにも
使うことがあるらしい
というより、ないと余計に課税されるようだ

今後、このあたりも調べて掲載していこうと思います

サーバーの構築に関しては
ドメイン取得と設定について掲載されていなかったので
現在、Vmware Player で CentOS をインストールし
ここに subversion をいれて実験できるようにしてみようと思います


スポンサーサイト



テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

facebook ポイントについて

facebook ポイントは
facebook アプリで利用可能な仮想通貨のこと

GREE のコインみたいなかんじ

ユーザはfacebook ポイントを自国通貨
もしくは
指定した通貨で
10ポイント=1$
で使う

facebookポイントに関する設定は
facebook の画面右上
アカウント設定
をクリック

アカウント設定画面で
支払い
をクリックすれば現在の状態をみることができます

ちなみに、日本語だとfacebook ポイントだけど
英語になると
facebook credits になる

ポイントを使う流れとしては
ユーザがアイテム購入しようとすると
facebook サーバーがアプリにアイテム価格を問い合わせ

ダイアログとして表示
このとき、faceookはアプリのサーバーに
商品名、価格などの商品情報を問い合わせる
ここまではOGPと同じで
facebookサーバーからアプリサーバーへの
HTTPアクセスが発生する

そして、ユーザが購入すると
facebook サーバーはポイントの残高引き落としをして
アプリに購入完了を通知する

ことのき通知される情報に
アイテムID
ユーザIDが含まれるので
サーバーはこれを受けて購入情報を保存する

購入が完了すると
購入完了ダイアログが表示され
購入処理完了

このときに、必要な条件がいくつか存在する

アプリはキャンバス型をサポートし
java Script SDK を使うこと

このため、アプリをキャンバス型で構成して
JavaScript SDK と PHP SDK を併用する

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

facebook でゲームの達成状況共有

アプリの利用状況の友達への共有手段としては
ウォール書き込みのほかに
アプリのカテゴリがゲームの場合のみになるけど
Achievements が使える

日本語にすると
Achievements は実績

最近はゲーム機とかiOS とかでもよく使われている

Facebook でAchievement を使うには。事前に
Facebook に
Achievement を登録する

登録した1つのAchievement ごとに1つのURLを用意する

Achievement を登録するときには
OGPタグが読み込まれるので
動作確認するには
公開しているwebサーバーが必要

これはAWSとかGMOクラウド
ロリポップなどのレンタルサーバーとかでもOK

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

facebook 独立型アプリ作成

Canvas型アプリのときには
Facebook上のアプリを選択して作成

独立型アプリをつくるときには「
Website with Facebook Login を選ぶ

サイトURLには、自分の公開サーバーのURLを指定

独立型アプリの場合、Facebook API を使うけど
サイトの動作そのものはfacebook を必要としなくてもOK

あと、Canvas型と違って動作するときにユーザのログイン状態を確認する必要がある

これにはOAuth によるログインを使う

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

facebook アプリのスマートフォン用設定

Canvas型アプリの場合
設定画面にスマートフォン用の設定が用意されている

Facebook アプリの設定画面を開いて
モバイルWebアプリの欄にURLを設定する

設定するのはキャンパスURLと一緒でOK

このように、facebookアプリにスマートフォンからの
アクセスを想定するなら
モバイルWebアプリのURLを設定することで
表示コントロールができるようになる

テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック