fc2ブログ

App Inventor を初体験

日経Linux 2011-05 を参考に、
パズルのように Android アプリを開発できると聞いた
App Inventor をインストール、実権してみました




今回、実権に使った環境は、ubuntu 10.10 32bit です

今回、必要なパッケージである
appinventor-setup_1.1_all.deb
は付録DVDに収録されていたので、これを使います

まず、最初に
cp /media/LIN201105/article/toku2/appinventor-setup_1.1_all.deb $HOME
でコピーします

java開発キット JDKが必要なので
sudo add-apt-repository 'deb http://archive.canonical.com/ lucid partner'
sudo apt-get update
sudo apt-get -y install sun-java6-jdk
でインストールします

次に
sudo dpkg -i appinventor-setup_1.1_all.deb
でインストール

firefox&
でブラウザを起動し

Alt + d でURLに移動

http://appinventor.googlelabs.com
へアクセスし、
google のアカウントを使い Sign inします

ここででてくる
I accept the terms of service
をクリックすれば、
ログイン完了です

プロジェクトをつくるには
画面右上の MyProjects をクリックします

残念ながら、ちょっと今回の書籍の説明だけではわかりにくいので
App inventor 使い方 とか 
App Inventor 入門などで検索して調べると
いろいろと情報がでてきます
スポンサーサイト



テーマ : プログラミング
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック