fc2ブログ

clipbucket のエラー

インストールすることはできた clipbucket ですが
Strict Standards: Non-static method CBTemplate::assign() should not be called statically in /var/www/clipbucket/includes/functions.php on line 166

Strict Standards: Non-static method CBTemplate::create() should not be called statically in /var/www/clipbucket/includes/classes/template.class.php on line 45

このエラー
どうやらPHPのバージョンが 5.4 なのが原因のようです

スポンサーサイト



テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ubuntu へ clipbucket インストール

ubuntu へ clipbucket インストール

ClipBucket には
web サーバーが必要

すでに、これは
apt-get install ahache2
でインストール済みなので
データベースとして使う MySQL
PHP
をインストール

sudo apt-get install mysql-server

sudo apt-get install php5 curl php5-curl php5-mysql php5-gd

次にアップロードした動画を Flash に変換するのに
FFMpegや
各種動画用コーデックをインストール

sudo apt-get install ffmpeg flvtool2 gpac libavcodec-extra-53

ここまでできたら
ClipBucket をダウンロード
http://sourceforge.net/projects/clipbucket/files/ClipBucket%20v2/
へアクセスして

clipbucket-2.6-r738-security-fixed.zip
をダウンロード

cd ダウンロード/
unzip clipbucket-2.6-r738-security-fixed.zip -d cliptemp

sudo mv cliptemp/upload /var/www/clipbucket

cd /var/www/clipbucket/

sudo chmod -R 777 ./files ./images ./cache ./includes

次に、必要なDBを作成
mysql -u root -p
で MySQL root のパスワードを入力しログイン

CREATE DATABASE clipbucket CHARACTER SET utf8;
でデータベースを作成し

GRANT ALL PRIVILEGES ON clipbucket.* TO username@localhost IDENTIFIED BY 'password';
でユーザ権限を設定

FLUSH PRIVILEGES;
で設定を反映します

あとは、mysql 設定は終了なので
quit
でmysql を抜けます

これで、MySQL 設定は終了です

次に、
sudo vim /etc/php5/apache2/php.ini

設定ファイルの内容を変更します

post_max_size = 8M
upload_max_filesize = 2M
の部分を変更します

この部分を好きな値に変更したら、
sudo service apache2 restart

で apache2 の再起動これで、あとはブラウザからアクセスして wordpress のようにいろいろと設定していきます

ちなみに、以前の記事になりますが
XAMPP で fedora13 で構築したときのものが
ClipBucket その2
http://heberekemaruhunihun.blog77.fc2.com/blog-entry-568.html
にあります

以前はメールアドレス登録が必要でしたが
今はそのままダウンロードできるようです

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ClipBucket カスタマイズ

clipbucket をカスタマイズし
サイトデザインの変更ができます

テーマファイルが、clipbucket の公式サイトである
http://clip-bucket.com/free-themes
にありますので、ここから好きなファイルをダウンロードしてきます

今回は、iClear Dark をダウンロードしてみました

cd ../ダウンロード/
unzip iclear-dark-33-2.0.zip
で解凍

mv theme/* /opt/lampp/htdocs/clipbucket/styles/
でテーマファイルを移動

mv plugins/* /opt/lampp/htdocs/clipbucket/plugins/
で拡張機能を移動しておきます

ここまで終わったら
次に管理者画面にログインし
設定の反映作業を行います

画面左側の Plugin Manager > Plugin Managerをクリックし
次の画面を開きます

画面の一番下のほうに
Available Plugins
が書いてあるあたりに
Flash Recently Watched Videos
があるので、ここにチェックをいれ install をクリックすれば
拡張機能で、プレビューをホーム画面に表示できるようになります


テンプレートを変更するには
管理者画面で
Templates And Plugin > Template Manager
をクリックし

変更したいテンプレートをクリックすれば完了です


テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ClipBucket その6

ある程度の設定ができてきたので、一旦セキュリティのためにも
管理者のパスワードを変更します

MY ACCOUNT をクリックし
次に
Change Password
をクリックし、パスワードを変更します
old password に現在使用しているパスワードを入力

New password に変更するパスワードを入力
confirm password には確認のため、もう一度新しいパスワードを入力します

これらを入力後。画面右下の change password をクリックすることで
設定が反映されます

さて、一般ユーザを追加する場合ですが
現在の場合、MY ACCOUNT の画面になっているので、ここから画面左上にある
Admin Panel
をクリックし
管理者の画面に移動します

ここで、画面左側にある
Users > Add Member
を選択し

username にユーザ名
emaiL はメールアドレス
password にパスワード
confirm password に確認のため、もう一度パスワード
(confirm は確認という意味です)
country に国籍(日本なので japanを選択)
Gender は性別
(Man は男、Female は女)
Date of Birth は誕生日
それ以降はデフォルト設定にしました

最後に Add Member をクリックして登録完了です
成功すれば
New member has been added
と表示されます

実際には、サーバーにアクセスしてログインするときに
新規ユーザ登録はできるのですが
結局はadmin でログインして、許可をださないと使えないので
面倒なので 今回は admin で最初からログインし
ユーザ登録をしました

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ClipBucket その5

前回までの設定でインストール、初期設定が完了したので
あとは利用を始めます

まず、動画がないと利用する意味がないので
まずはアップロードからになります

http://IPアドレス/clipbucket/
でアクセスします

次に upload をクリックし
ユーザ名 admin
パスワード admin
でログインします

upload の画面で
TITLE に動画のタイトル
Description に説明

カテゴリわけされていないので
Uncategorized にチェックをいれます

TAGS には、キーワードをいれます

あとは、Contenue to Upload をクリックし
次の画面で upload をクリックすると
アップロード画面がでてくるので
あとはアップロードしたいファイルを指定すれば
送信されます

設定などが間違っていなければ
Video upload Has Been Completed
表示され、アップロード成功になります

ただし、アップロード完了しても
crontab を使った変換処理が終わらないと
見ることはできません

前回行った、crontab の毎分、毎時。毎日の設定になっているため
ここは待つしかありません
さすがに crontab には毎秒がないので、これは仕方ありません

変換処理の進行状況を調べるには
MY VIDEOS をクリックすると
進行状況が調べられます
PROCESSING なら処理中
SUCESSFULL なら処理完了
FAILED なら失敗になります

さて、次回は、一般ユーザを追加してみます

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

最新記事
検索フォーム
GREEハコニワ攻略サイト
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
フリーエリア
最新記事
FXプライムレート
最新コメント
最新トラックバック